アーカイブ
- 2010.05.19: 雨、田植え、有機田除草機
- 2010.05.14: 田植
- 2010.05.06: しろかき
- 2010.05.03: 有機栽培の準備です
- 2010.04.30: やっと本物天気でした
- 2010.04.26: 春爛漫
- 2010.04.25: 4月も下旬ですがまだ寒いです
- 2010.02.25: 今年も桜もちの季節です。
- 2010.02.11: オータムポエム美味しいですね
- 2010.02.02: 越後姫
- 2010.01.27: 良いお天気でした。
- 2010.01.22: 「奇跡のりんご」著者木村さんの講演
- 2010.01.21: 次の朝
- 2010.01.14: 雪降りでした。
- 2010.01.11: オータムポエム
- 2010.01.10: 賽の神
- 2009.12.30: 30日の風景
- 2009.12.25: 手作りのお供えは、いかがですか
- 2009.12.25: 手作りのお供えは、いかがですか
- 2009.12.18: どか雪でした。それでも餅つきはしっかりと。
- 2009.12.15: 臼杵、持って出張、子供会で皆と餅つきでした。
- 2009.11.17: まわりはもう晩秋でーす
- 2009.09.28: 稲刈り交流です
- 2009.09.27: 秋の夕日に・・・・・
- 2009.09.09: 稲刈りが始まりました。
- 2009.08.30: 有機ネット研修会
- 2009.08.20: 今年も案山子君「こらあ すずめ、ここからは一歩も通さねえぞー」
- 2009.08.12: 「お盆花いっぱい市」
- 2009.08.12: 「お盆花いっぱい市」
- 2009.08.12: 「お盆花いっぱい市」
- 2009.08.11: 明けない梅雨はないと思うのですが。
- 2009.08.03: 穂が出ています。
- 2009.06.14: 「節句市」開催
- 2009.06.06: 雨が降りません
- 2009.06.02: 田植え交流会
- 2009.05.30: かも雛田んぼに
- 2009.05.28: 植えた稲もうこんなに大きくなりました。
- 2009.05.14: お天気もよくて田植えが進みます
- 2009.05.10: 田植え始まりです。
- 2009.05.04: 連休は直売所も大賑わいです。
- 2009.04.29: 春産卵
- 2009.04.29: 産卵の季節
- 2009.04.29: 産卵の季節
- 2009.04.27: 春嵐も過ぎて、一息ですね
- 2009.04.26: 春嵐
- 2009.04.22: たんぽぽ通り
- 2009.04.22: たんぽぽ通り
- 2009.04.20: 種をまいて、肥やしを撒いて
- 2009.04.16: 雨模様の春霞でした
- 2009.04.13: 子ヤギが生まれました
- 2009.04.10: 「むら市場」の看板が出来ました。
- 2009.04.02: 桜の花見頃は種蒔き頃
- 2009.03.28: 朱鷺が来ました
- 2009.03.24: 3
- 2009.03.24: 3寒4温の日々です
- 2009.03.24: 3寒4温の日々です
- 2009.03.17: 高士小学校へ招かれて昼食をいただきました。
- 2009.03.17: 高士小学校へ招かれて昼食をいただきました。
- 2009.03.17: 高士小学校へ招かれて昼食をいただきました。
- 2009.03.09: 籾殻薫炭(もみがらくんたん)のにおいは春のにおいですね。
- 2009.03.09: kunntann
- 2009.03.05: 美味しいケーキをいただきー
- 2009.03.02: 初卵です
- 2009.03.01: 春です、2頭とも臨月です。
- 2009.03.01: 今日から3月ですね
- 2009.02.26: モクモクとコンバイン整備に余念がありません
- 2009.02.23: 雪が降っても
- 2009.01.28: 1mo
- 2009.01.28: 米山もあったかそうな日でした
- 2009.01.11: 賽の神
- 2009.01.03: あけましておめでとうございます
- 2008.12.03: 有機農業研究会20周年感謝祭
- 2008.11.23: 「雁雁かぎなれ、冬野菜いっぱい市」
- 2008.11.09: 雁が渡る11月です
- 2008.11.03: 「むら市場」の最強軍団?の皆様と研修にいってきました
- 2008.11.02: 山の家に行って来ました。
- 2008.11.01: 農家の歴史良かったです。
- 2008.10.26: めっけもんです。
- 2008.10.25: いのちの食べ方見に行ってきました。
- 2008.10.21: 冬鳥達が舞い初めです。
- 2008.10.20: 秋耕耘始まりました。
- 2008.10.18: 収穫感謝祭ありがとうございました。
- 2008.10.15: 10/18 (土曜日) 「むら市場」は 収穫感謝祭です。
- 2008.10.11: 三連休に入りました、「むら市場」頑張ってます
- 2008.10.10: 冬鳥たちがたくさん来ました。
- 2008.10.08: 稲刈り終了でーす
- 2008.10.02: 刈り取り日和、青い空でした
- 2008.09.28: 開湯50周年の稲刈り交流でした。
- 2008.09.28: 開湯50周年の稲刈り交流でした。
- 2008.09.28: 開湯50周年の稲刈り交流でした。
- 2008.09.28: 開湯50周年の稲刈り交流でした。
- 2008.09.27: 生協組合員さんと交流でした
- 2008.09.24: 涼しくなりました。
- 2008.09.23: 秋分の日はおはぎですね
- 2008.09.21: 雨の日は修理に限ります
- 2008.09.21: kunntannyaki
- 2008.09.20: 31度の真夏日でした
- 2008.09.19: 収穫作業が進みます
- 2008.09.17: 雪だるま物産館でした
- 2008.09.16: 新米セール始まりました
- 2008.09.15: 十五夜でした
- 2008.09.10: 新米出来ました
- 2008.09.09: 刈り取り日和
- 2008.09.07: 稲刈りが始まりました
- 2008.09.02: 段取り段取りです
- 2008.09.02:
- 2008.08.31: 明日から9月ですね
- 2008.08.31: asukara
- 2008.08.28: ついに案山子作りました。
- 2008.08.26: 案山子の役割
- 2008.08.23: ブドーがおいしいです。
- 2008.08.22: コシヒカリも穂がしなってきました
- 2008.08.21: 穂も膨らんできました
- 2008.08.19: 少しづつ秋になってきました。
- 2008.08.17: 涼しくなりました。
- 2008.08.13: お盆市ありがとうございました。
- 2008.08.12: お盆の市は花市ですね
- 2008.08.10: 緑の少年団
- 2008.08.07: トマトの宣伝でーす
- 2008.08.05: 土用干しです
- 2008.08.04: suko-rudesitane
- 2008.08.04: 雨で少し涼しくなりました
- 2008.08.03: 穂が揃ってきました
- 2008.08.01: 真夏ですね
- 2008.07.31: 7月の作業駆け足で
- 2008.07.30: いちご苗です
- 2008.07.29: 田めぐりでーす
- 2008.07.27: 日1日と稲穂が上ってきます
- 2008.07.26: 連日夏の野菜がたくさん並びます
- 2008.07.23: 穂が上ってきました
- 2008.07.21: 卯の花音楽祭
- 2008.07.20: 「夏野菜いっぱい市」・ありがとうございました
- 2008.07.16: 佐渡島からご苦労様でした。
- 2008.07.15: 夕顔が旬です。
- 2008.07.14: むら市場「トマト祭り」です。
- 2008.07.13: ヒグラシ君が鳴き始めて
- 2008.07.12: 蛍狩りしました
- 2008.07.11: さなぶり音楽祭でした
- 2008.07.08: 今年の夏野菜は任せてください
- 2008.07.08: seisannsyano
- 2008.07.06: 夏ですね
- 2008.07.05: 夏セミがついに鳴き始めました
- 2008.07.03: 毎日が稲つくりです
- 2008.07.01: 稲も大きくなってもうすぐ穂の出る準備です
- 2008.06.30: 梅雨空小休止ですね
- 2008.06.30: tuyusora
- 2008.06.29: 梅雨ですね。
- 2008.06.27: 研修会
- 2008.06.26: 今のところ、空梅雨ですね
- 2008.06.25: 修理屋でーす
- 2008.06.24: 子ヤギ2頭目小学校へ
- 2008.06.22: カモ達こんなに大きくなったんです、そして梅雨です。
- 2008.06.21: トマトハウスからです
- 2008.06.20: 新ジャガも旬ですね
- 2008.06.19: よっ、雨降りですか
- 2008.06.18: 大豆播種はじめました
- 2008.06.16: 節句市に来ていただきましてありがとうございました。
- 2008.06.14: 「むら市場」節句市、ありがとうございました。
- 2008.06.12: オオタカが舞い降りてきたんです。
- 2008.06.11: 有機米除草機押しでした。
- 2008.06.07: 青葉風の季節ですね
- 2008.06.03: 新アカシア蜂蜜です
- 2008.06.02: 鴨さん大働き
- 2008.06.01: 田植え交流会
- 2008.05.31: 五月雨の日でした。
- 2008.05.29: 鴨農法です
- 2008.05.28: koyagi
- 2008.05.28: 子ヤギ小学校へ
- 2008.05.27: かも雛、田んぼに放しました
- 2008.05.26: 雨上がりのきれいな稲苗でした。
- 2008.05.23: 田植え後の田んぼの管理です
- 2008.05.22: 農薬は使わないトマトです
- 2008.05.21: 田植え終わります
- 2008.05.14: 田植え中です
- 2008.05.07: 植え物の季節です
- 2008.05.05: カエルの大合唱始まりました
- 2008.05.04: きれいに出来ました
- 2008.05.02: 八十八夜が昨日でした
- 2008.05.01: 田んぼに水が入る日
- 2008.04.29: 明日耕耘で耕つのは終わりです
- 2008.04.26: 耕耘作業たけなわ
- 2008.04.25: ameagari
- 2008.04.23: 本田準備
- 2008.04.21:
- 2008.04.15: 堆肥撒布にはいい日でした
- 2008.04.12: お花見でも春寒の日でした
- 2008.04.11: 稲苗、発芽揃いました
- 2008.04.09: トマト灌水装置
- 2008.04.06: 鶯鳴いてますね。
- 2008.04.01: トマト順調
- 2008.03.31: 創業祭
- 2008.03.31:
- 2008.03.29: ミツバチの交代
- 2008.03.28: 温かくなったり寒くなったりですね。
- 2008.03.23: もうこんなに大きくなりました
- 2008.03.21: 白鳥が帰途に
- 2008.03.20: 菜の花畑
- 2008.03.18: 薫炭焼き
- 2008.03.17: お彼岸・タイヤ交換
- 2008.03.16: 朝日池の水面もきらきら
- 2008.03.15: 元気元気
- 2008.03.14: 無事うまれました
- 2008.03.13: 2号ハウスの植え床
- 2008.03.13: 2gou
- 2008.03.11: トマト植え床つくり
- 2008.03.09: オハナさん産院へ引越し
- 2008.03.08: haruno
- 2008.03.08: 春の来訪者
- 2008.03.07: やっとお天道様ですね
- 2008.03.05: トマトハウス始まります
- 2008.03.03: ひな祭りは桜もちでした
- 2008.03.02: 日曜日は「おはようございます」でにぎわいました。
- 2008.03.01: やっぱりお寒いですねー
- 2008.02.29: 朝日池PM4:00
- 2008.02.27: 冬に戻り天気
- 2008.02.25: 直売所「むら市場」改装しました。
- 2008.02.24: 吹雪
- 2008.02.23: 発酵ボカシ良い感じですね
- 2008.02.22: 春近いですね、朝日池の水面
- 2008.02.21: 今日は満月みたいです
- 2008.02.19: 今年の稲つくり
- 2008.02.18: 雪降りが続きます
- 2008.02.16: コンバインの整備もお任せ
- 2008.02.14: ブログ研修に参加しました
- 2008.02.12: 新雛・初たまご
- 2008.02.10: 日曜は静かに朝が来ますね
- 2008.02.09: 雪どころ津南町
- 2008.02.08: ジャム&はちみつ等
- 2008.02.05: 桜餅・季節ですね
- 2008.02.03: オータムポエムと卵、赤米が売り出しでーす。ともあれ散髪屋さん
- 2008.02.03: nagoriyuki
- 2008.02.01: 2月ですね。
- 2008.01.30: 雌鳥さん、「寒卵」が旬です
- 2008.01.29: 朝日池「むら市場」生産者08年新春勉強会
- 2008.01.26: ミツバチを入れました。
- 2008.01.25: おめでたさん
- 2008.01.20:
- 2007.12.12: オータムポエムの花
- 2007.12.11: rennkon
- 2007.12.11: レンコン
- 2007.12.09: チラシ折込
- 2007.12.06: ブログ研修
- 2007.11.29: お供え
- 2007.11.27: gennki
- 2007.11.26: 雁々かぎなれ....「冬野菜いっぱい市」
- 2007.11.22: 「越後姫」保温
- 2007.11.22: 寒風初め
- 2007.11.20: はじめまーす
- 2007.11.20: こんばんは
- 2007.11.20: 今月からブログ始めるよ
月別アーカイブ
カテゴリ
- やぎのいる直売所
- 朝日池むら市場
- 野菜いっぱい市